トップ下は身長が小さくても活躍出来る!!

こんにちは!

 

あなたは、

身長が大きい人を

羨ましく思ったことありませんか 

 

身長が高いだけで、

試合に使ってもらえる選手も多くいますよね

 

でも、これって必然なんですよね

 

だってチームに必要とされているから

 

じゃあ、小さい選手が

チームとして必要ないんじゃないか

 

そうではありません!

 

身長がなくても活躍できます!

 

それは、身長が大きい人にできないプレー

を身長が小さい人はできるからです。

 

あなた自身、

「身長の大きいだけで出られていいな」

って思ってませんか?

 

これを見ることで、

あなた自身がこの考え方が間違っていたことを知ることができ、あなた自身の特徴を

伸ばすことができるでしょう

 

あなた自身が

身長の大きい人に負けていいっていうので

あればそれも良いでしょう

 

そのままで

スタメンとしてトップ下で出ることが出来ず

高校サッカーを終えてしまいます

 

それはどうでしょう?

 

嫌じゃないですか?

 

それなら見てみてください!

 

 

じゃあ身長が小さい人の特徴とは?

 

それは

 

重心が低いことです

 

これは、

大きなメリットです。

 

身長の大きい選手に当たり負け

あまりしたことがない人いませんか?

 

それは

重心が身長が大きい人よりも低いからです。

 

もう一つは、

 

ボールタッチが細かいこと

 

歩幅が狭い分、ボールタッチが細かいです。

 

身長が大きい人は、

ボールタッチが大きいため、タッチした瞬間を狙われやすいです

 

その点、小さい選手は

タッチが細かいからボールを取る

タイミングを掴めづらく

簡単に相手が脚を出すことができません

 

じゃあどうやって

トップ下で活躍するの?

 

あなたの特徴にもよりますけど、

 

例えば、あなたが

ドリブルを特徴としているのであれば、

 

ボールタッチが細かいことで

相手に脚を出されにくく重心が低いから

相手に当られてもバランスを崩しにくい

 

だから、トップ下として

前を向いて

仕掛けられる選手になることができる

 

これは相手にとって嫌ですし

チームに求められる能力です

 

メッシ選手を見れば

この点はよく分かりますよね

 

f:id:believeyoucan:20191226192523j:image(170cm)

 

小さくても細かく

タッチして取られないようにしてますね

 

もう一つの例えとして

パスを特徴としている選手は、

 

チームメイトの動き出しを

常に見てタイミングよくパスを出すこと

 

小さい選手なら細かいタッチで

いつでもパスの出せる

状態になることができます

 

これは

ヴェラッティ選手を見れば分かります

 

f:id:believeyoucan:20191226192325j:image(165cm)

 

常にルックアップした状態でボールを持ち

タイミングをはかっていますよね

 

 

あなた自身の

特徴を最大限に活かせるのは

あなた自身です!

 

 

だから、まずは

あなたが小さい選手でも出来る事を確認し

 

あなた自身の特徴を

メモに書き出すことから

やってみよう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

監督が言っている気を遣える選手になれ!とは?

こんにちは!

 

あなたは、トップ下をしていて

 

「気を遣える選手になれ!」

 

と監督に言われたことはないでしょうか?

 

f:id:believeyoucan:20191226171905j:image

 

私自身この言葉をいわれた時は

理解に苦しみましたね

何度も自分がそうだと思ったことを試して

やっとわかりました

 

じゃあ、あなた自身

今この言葉の意味を理解できていますか?

 

できていない人が多いのではないでしょうか?

 

これを高校1年の段階で理解することで、

監督があなたを試合に出場させやすくなり

チームのスタメンとして出ることも

増えることでしょう!

 

逆にあなたが

この意味をいつ知るのかによっては

スタメンとして出ること、Aチームに入れる

時期が変わってくると言ってもいい

 

そのくらい重要な要因です

 

そもそも気を遣えるとは何か?

 

気を遣えるとは、一般的には心配するだったり

あれこれ心遣いすると言う意味がある

 

しかし、

サッカーで言う気を遣えるとは

周りをよく見て予測ができることを指します

 

いわゆる

守備では、危機察知能力

攻撃では、相手の嫌なところにパスを出せたり

ポジションをとったりすること、また仲間のサポートをすることです

 

じゃあ、どのように

気を遣える選手になるの?

 

これは

習慣的に周りを見るようにする必要があります

 

例えば、学校内での

先生が言っていることを汲み取ること

だったり予測して次にどのような行動を

取るか見たりすることです

 

簡単に言えば、

人間観察ですね

 

先生や友達がやってほしい事を予測

して行動することが出来たら尚良いですね

 

練習の時も同じですね

 

・どこがチームにとって危ないのか

・どこにスペースが空いてしまっているのか

・どこで仲間のサポートをすれば

 ボールがスムーズに回るのか など

 

 

気を遣えるようになるには

その分、

予測と思考を繰り返さなければなりません

 

だから、高校1年のうちから

出来るようになれば

もっと予測の精度が上がります

 

今あなたが出来る第1歩は、

 

学校内で友達の行動や先生の言動などを

 

予測してみてください

 

 

 

 

 

 

 

トップ下の1vs1のドリブルで抜けて取られない為には?

こんにちは!

 

あなたは、

トップ下で1vs1のドリブルを

したら取られてしまう

 

抜いたとしても次の人にボールを取られる

 

こんな経験がありませんか?

 

今回はそんな悩みを解消します

 

トップ下での1vs1は、一瞬の出来事です

 

f:id:believeyoucan:20191226171648j:image

 

この記事に興味ない人って

そこまで必要としていないと思うんですよ

 

例えば、ワンツーパスを使って

相手が近づかないうちに前進する選手は

あまり必要性を感じてないと思います

 

でも、あなたがもし

このような選手を目指していないのであれば

この記事は、あなたの

 

1対1の勝率や取られない確率を確実にあげます

 

相手を抜くことができるようになりますし

相手に抜いた後に取られることも

少なくなるでしょう!!

 

 

 

それが必要でも見ない人は

見た人と成長の差が出ますし

1人で見つけることが出来ないかもしれない

 

そうなれば、1対1で抜けることが出来ずにあなたがスタメンになりたくても

ドリブルで抜けるライバルが

スタメンになります

 

それは嫌ですよね!

 

じゃあ、1対1の場面とは?

 

①サイドでの1対1

 

②真ん中でフリーでもらっときに

 相手が詰めて来た時の1対1

 

③キーパーとの1対1

 

④ゴール前でのDFとの1対1

 

などがある!

 

この中のトップ下の1対1で

多いのが②の場面である。

 

今回は、

1番多い②の場面の1対1にフォーカスします

 

じゃあどのように抜けばいいの?

どうやって抜いたあと取られないの?

 

フリーであなたがペナルティーエリア前で

シュート打てる位置にいたら

相手はどうしますか?

 

慌てて寄せて来ますよね

 

その時って

 

相手の矢印はあなたに向いているんですよ

そういう時は、相手の矢印と逆の方向に行けば

簡単に抜けるんですよ

 

いわゆる

重心と逆にボールをタッチして身体を入れてしまえば取られないんですよね

 

よくメッシがスルスル抜けていきますよね

あれは常に相手の重心の逆をとって

相手に取られない位置に

ボールを置いているからです

 

でも、もし抜いた後のスペースがない時は

 

1対1でも1人で無理して抜かなくてもいい

 

真ん中でボールをロストしてしまうと

相手の攻撃に転換されやすく

逆にピンチになります

 

だから、抜くかどうかの判断は

とても重要です!!

 

あなたが今しておくことは、

自主練習で1対1の練習をすることです

その際に相手の重心がどこにあるのか

フェイントをしたときどちらに動くのか

 

観察してみると良いでしょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

トップ下とセカンドトップ(ST)の差は?

こんにちは!!

 

トップ下とセカンドトップ(ST)の差って

どこか分かりますか?

 

わかる人は限りなく少ないと思います

 

フォーメーションの関係もありますが、

お伝えしていきます

 

 

トップ下

f:id:believeyoucan:20191220144621j:image

ST(南野選手)

f:id:believeyoucan:20191220144649p:image

 

これをあなたに教えるのは、

あなた自身がどちらの可能性を

秘めているからです

 

この差を知ることで、

フォーメーションによるが

2つのポジションをすることができ、

スタメンとして試合に出場する機会が

 

2倍になります!!

 

でも、知らなかったらあなたは

トップ下のポジションしかできなく

1つしかないポジションを

何十人いる中で奪い合う必要があります

 

そうなった時、あなたが監督なら

どちらを使いますか? 

 

 

2つの役割ができる選手と

1つの役割しかできない選手

 

確実に前者を選ぶでしょう!!

 

あなたもそうするはずです

 

じゃあ、

トップ下とSTの差は

なんだと思います?

 

それは

 

・役割の比重の違い

 

STは、

第1に得点をすること、第2に決定的な得点チャンスを作ることです

 

トップ下は、

その逆で、第1に決定的な得点チャンスを作ることで、第2に得点をすることです

 

・プレーの特徴の違い

 

STの特徴は、

 

・CF(センターフォワード)の周囲を動き周り、

パスをもらい得点を決める

 

・CFとのコンビネーション

 

・前向きでボールを受ける回数が多い

 

トップ下の特徴は、

 

・チャンスを生み出す為、

 パスやドリブルをよく使う

 

・FWとのコンビネーションが多い

 

・サイドへの展開もSTより多い

 

これらがある!!

 

わかりやすく例を挙げると、

 

ST:メッシ(得点をあげる)

トップ下:デブライネ(チャンスを生み出す)

 

といったところです!!

 

実際そこまで差はありません!

 

比重を変えることが最重要です

 

それさえ身につけることができれば、

両方のポジションでプレーすることができます

 

これは、

 

トップ下だけをやっている人には

STのことは分からない。

STだけしている人は

トップ下のことは分からない

 

だからこそ、

まずはこの記事を読むことが大事ですね

 

これを読んだあなたは

比重を変える練習を試合中、紅白戦する

ことが身につける方法です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相手にとって嫌な選手の特徴

こんにちは!

 

あなたは相手にいて嫌だなって

思う選手に会ったことがありますか?

 

それはなぜかって

思ったことはありませんか?

 

そう思ったあなたにそういうプレーヤーが

どういうプレーをしているのか

 

 

現時点であなたは

嫌な選手になれているのか

 

 

確かめたい人、知りたい人いますよね

 

そう!そこのあなたラッキーですよ

 

f:id:believeyoucan:20191220083717j:image

 

これ見ることであなたは、

 

試合の中で、

良い意味で嫌な選手なれ、

相手から警戒され、

厳しいマークがあなたにつきます!

 

とても嬉しいことですよね!

 

逆に、

見なければ嫌な選手には

一生なれませんよ!

 

警戒されることのない

ただの凡人になってしまいます

 

凡人のままは嫌な人は

この後もどうぞ!!

 

 

じゃあ嫌な選手って?

 

・常にゴールへの意識を持っている

常にゴールに近い方法を取ること

 

・ミスが少ない

ミスが少ないのは

ボールロストが殆ど無いということ

 

・ポジショニングが間を常に取っている

DFがマークを曖昧にしてしまう

ポジショニングであること

 

・身体能力が高い

シンプルな速さ、身体の強さのこと

 

 

これら嫌な選手になるには?

 

「考えてプレー」することです!

 

身体能力は生まれ持ったものだと思いますが

その他は変えられます!

 

ゴールへの意識は、

何も全てを決定的なパス、

シュートをすれば良いってわけでもありません

 

確かにそのパスが1番近い方法です

 

しかし、取られては

ミスが多い選手になりますよね

 

これは相手に嫌がられない

 

いかに相手に取られずに

ゴールまで辿り着くかというのを

考えてプレーする必要があります

 

例えば、味方が良い動きをして

でもそこにはパスコースがないのに

そこに出してもただ相手に

ボールをパスしているだけになりますよね

 

1つ1つのプレーに意味を

持たせてプレーすることが

相手にとって嫌な選手になるには必要です

 

あなたが嫌な選手になりたければ

感覚でやっていたサッカーを

考えてサッカーをするようにしよう

 

でもこれはまだ

ハードルが高いですよね

 

まずは、

プレー1つ1つになぜこのプレーをしたのか

練習後にノートに書き残すことを

オススメします!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トップ下に必要なスキル 〜トラップ編〜

こんにちは。

 

今回は、トップ下に必要なスキル第四弾

トラップ編をお伝えします。

 

 

ここで言うトラップっていわゆる

ファーストタッチのことですね!

 

この技術って

疎かにしがちなんですよね

 

でも

トラップは1番大事なスキルです!

 

なぜトラップのスキルは必要なのか

 

それは

ワンタッチプレー以外の全てのプレーが

トラップをしなければ始まらないからです

 

あなたはトラップだけで「うわーうめ〜な!」

 

って対戦相手や観客に思われたくないですか?

 

トラップのスキルを身に付けなければ

 

私自身そうでしたが、

ただ足下があるトップ下としか思われないし

サッカーを知ってる人、やってた人から見ると

平凡な選手にしか見られない

 

あなたが、

平凡な選手としてサッカー人生を

終わらせてしまうのであればそれでも良い

 

だけど、それが嫌なら理解してもらいたい!

 

トップ下に必要なトラップのスキルとは?

 

「次のプレーにつながるトラップ」です

 

トラップの次に行うドリブル・パス・シュートといったプレーをしやすくすることが

トップ下のトラップの

スキルとして必要とされている!

 

 

 

じゃあ

トラップをどのようにうまくする?

 

まず

 

・トラップの前に次のプレーを考えておくこと

 

f:id:believeyoucan:20191220014902j:image

 

ボールを来てから「何をしよう」って

考えていたら遅すぎます!

 

ボールを持ってからだと

その間に相手に寄せられ判断が遅れますよね

 

だから、

ボールを受ける前に首を振って

 

「誰がフリーでいるのか」

 

「寄せてきている敵はいないのか」

 

「どこのスペースが空いているのか」

 

など次のプレーを考えておきましょう!

 

・広いスペースがある方の足でボールを受ける

 そして、体の向きを開く

 

どちらの足で受けるか、

体の向きをどうするかも重要です

 

もしあなたがボールが来る方向に対し正面で 受け、相手の近い方の足でボールをトラップしたら次のプレーの選択肢が少なくなりますよね

 

それによって、

ボールロストの危険性が高まり、

視野が十分に確保することができない

 

だからこそ、

半身でボールを受けて、相手より遠くて

広いスペースの足でボールをコントロール

することを意識しよう!

 

・体の力を抜いて

 リラックスして柔らかく止める

 

ボールを勢いを止めなければ、

バウンドや浮いたりしてうまくボールを

コントロールすることができません!

 

次のプレーをする為に、

ボールが浮いていたりしたらミスが

起こりますよね

 

プロの選手もそうです!

 

だから、体の脱力でクッションを作る

イメージでトラップをする必要があります!

 

あなたが今からできることは、

とにかく早いボールを足下にピタリと

止められる技術を強化しよう!

 

例えば、あなたの周りに円を書いて

そこから出さずにトラップするとか

してみるとトラップは成長しますよ!!

 

これから始めると良いかもしれませんね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トップ下に必要なスキル 〜シュート編〜

こんにちは!

 

今回は、トップ下に必要なスキル第三弾

シュート編をお伝えしていきます!!

 

シュートのスキルが必要な理由は、

 

相手のDFはゴールをさせない為に

FWへのマークを厳しくします。

 

そうなると、

FWがゴールをするの難しくなりますよね

f:id:believeyoucan:20191216034527j:image

 

じゃあ、トップ下がゴールを奪えたら

相手のDFはどうすると思います??

 

そう! 

トップ下も警戒せざるを得ないんですよね!

 

そういう存在になりたいですよね

 

相手から「あいつ警戒しとかないとヤバイ!」

って思われたいですよね!

 

逆に、

あいつマーク付かなくてもシュート打っても

入らないから打たせておこうって

思われてたら嫌ですよね

 

だから、

チームの為、

あなたの為にシュートスキルが必要なのです

 

トップ下に必要なシュートスキルとは?

 

一言で言うと

 

様々なシチュエーションで

シュートを決めることが

出来ることである

 

・裏に抜け出してシュートを決める

 

ミドルシュートを決める

 

ミドルシュートは、

ペナルティーエリアから

外から打つシュートのことである

 

・ドリブルで2、3人抜いてから

 シュートを決める

 

など沢山のパターンがあります

 

どのようにシュートスキルを上げるのか

 

・ボールへのミート力をあげる

 

高校1年生のあなたなら

経験あると思います。

 

あれ、今なんか力入れずとも

強いボールが打てたなっていう経験が、

 

それがミートした時の感覚です!

 

その感覚を掴むこと、

蹴れるようになることです

 

・状況に応じたシュートの選択

 

例えば、

あなたがペナルティーエリアから

シュートするときどんなシュートを

選択しますか?

 

ループシュートですか?

まさかそんな選択はしないでしょう

 

あなたの状況に応じたシュートの選択は

ゴールを決める為に必要なものであなた

自身の判断でしか決めることができません!

 

だからこそ、この感覚はとても大切で

練習や試合で養うことが必要である

 

・ゴールに蹴り込む技術の向上

 

f:id:believeyoucan:20191216034816j:image

 

プロのサッカー選手でゴールを見なくても

感覚でゴールに決めてしまう選手って

いますよね

 

あたかもキーパーがどこにいてどこに蹴れば

入るか知っていたかのように

 

これって

身体にそのパターンを

染み込ませているからなんですよ

 

それには、

パターンごとの反復練習を

する必要があります。

 

例えば、

キーパーとの1 vs 1をどう決めるのか

キーパーの寄せ方、距離などを見て判断

して決める技術が必要になります

 

あなたがこういったスキルを

身につけるには

 

まず

 

あなたのシュートがキーパーにどれだけ

止められてどれだけ決めることが出来るのか

自主練習で知ることが必要です。

 

その為に、

キーパーを誘って

シュートの練習をしてください!

 

あなたの苦手な位置や角度がはっきり

見えてくると思います!

 

苦手意識をなくす為にも

今すぐ行動に起こしてください!

 

最後まで

見てくださってありがとうございます!